本日、8月13日からサービス開始となるPSVita版のMHF-G公式サイトが公開されました!vita版のプレイに必要なモノや、プレイ料金の支払いについての詳細も公開されました。
PS vita版のプレイに必要な環境
- 16GB以上のメモリーカード
- Wi-Fi環境
- Sony Enterteinment Networkアカウント(SEN)
- COGアカウント
vita版でもCOGアカウントの作成が必須となります。メモリーカードも16GB以上推奨とのことなので、所持していない方は今のうちにメモリーカードを買い替えておきましょう。
PS vita版MHF-Gの特徴
vita版の特徴は何と言っても携帯機ならではの手軽さ。特にPS3ですでに遊んでいる方は、PS3版とvita版でデータの共有もできるので、vitaを購入することでより快適な環境となります。
ただし、vita版MHFのプレイにはwi-fi環境が必須なので、vitaがあればどこでもMHFを遊べるわけではないのでご注意を。
また、現在のPC+PS3サーバーも今後はPC+PS3+PS vitaとなり、PC+PS3の人のみが遊べるワールドも用意されます。
PS Vita版の注意点
プレイにはWi-Fi環境が必須
前述したとおり、Vita版『MHF-G』のプレイにはWi-Fi環境が必要となります。 3G回線でMHFを遊ぶことはできません。また、1.0Mbps以上のインターネット回線がプレイに必須の環境となるので、Wi-Fiであってもネット回線が1.0Mbps以下の場合は正常にプレイできないこともあります。
プレイデータの同期方法
Vita版とPS3版は両機種で同じSENアカウントでログインすることで、同じプレイデータで遊ぶことが可能です。誤って別々のSENアカウントを作ってしまうとデータの共有が出来なくなってしまいますのでご注意ください。
PS3/vita両方で遊ぶ場合のプレイ料金について
PS版の利用券を購入することでどちらでも遊べるようになっているので、 Vita版の料金はPS3版と共有になります。PS3ですでにMHFを遊んでいる方は 追加料金はなく、そのまま利用中のコースでVita版を遊ぶことができます。
Vita版ビギナーズパッケージはPS3でも利用可能!
売り上げランキング: 32
PSVita版のMHF-Gビギナーズパッケージのコードは、PS3版でも利用可能となっています。PS3/WiiU版のビギナーズパッケージと同様、今回も60日間利用券が付属。
ビギナーズパッケージにはG級から使用できる穿龍棍が付属し、装備もGPまで強化すると豪放+3・吸血+2が発動と、G級ハンターでも十分に活用できる性能となっています。
もちろんvitaからMHFを始める方でも買ってすぐ活用できる特典となっていますが、アイテムもG級ハンター向けの物も多いので、G級ランクに到達後・すでにG級の方でも大活躍するパッケージとなりそうです。ビギナーズパッケージ恐るべし…!
おわりに
vita版ビギナーズパッケージと同じ性能の装備は他の機種でも出すのかなあ…。前のビギナーズパッケージと同じような性能だろうと思って見てみたら、普通に強くてびっくりした。
売り上げランキング: 67
売り上げランキング: 116